【問題】
寒い季節にぴったりの豚汁やけんちん汁。あたたまります。しかし食べると苦い味がして、あたたまらない、というより、いたたまれない汁はなあに?
【答え】
しくじる。
**********
というわけで、赤坂でのブレストークは無事、というわけでもありませんでしたが終了いたしました。ちょいと間があいてしまいましたが、ご来場いただきましてありがとうございました。ミュージサンとしては自分の失敗談を話すのはあまりどうかとも思いますが、まあ見てた方にもバレバレだったでしょうから仕方ないでしょう。ワタクシ、2曲ほどエンディングをしくじりました。それも今までさんざんやってきた曲で、そんなことは1度もなかったんですけどねえ。いずれも合図になるフレーズがでたらエンディングにいくという約束だったんですが、僕らの僕らのリーダーはもちろん、ギターのサトーくんもまだ演奏を続けていたので、明らかにワタクシ1人の勘違い平行棒です。着地が乱れて6.27。大変失礼いたしました。もう1回、なにかやらかしていたらおそらく無事ではなかったでしょう。十に八九は死ぬ。とりあえず生還できたことにはホッとしています。
今回はまずリーダーがソロで、続いてサトーくんと2人で、そしてワタクシが加わって、と増えていくかたちで始まりました。実際は休みを1曲多くもらったのですが、これは本来入る予定だった3曲目の前に、不意にリーダーが、どうするチコちゃん、やる?それとももう少し休む?というような、自身の提案したプランを自身でくつがえすようなからみ方をしてきたためです。いつもながら予想しがたいフリーダムなリーダーのトーク。そこには予定調和なんていうものは一切ありません。しかし、あらそひごとは避けなければならない私としてはむしろ好都合でしたので、お言葉に甘えて休ませていただきました。さわらぬ神にたたりなし、です。そうして始まった2人の演奏を聴いていると、サビ前でまた不意にリーダーが振り返り、私に視線を送ってきたではありませんか。まるでここから参加するんでしょ?という感じで。いつもながら読みづらいフリーダムなリーダーの真意。もちろん私は軽く、えっ?どうしたの?という笑顔を返し、そのままお休みしました。鰆に蟹に畳鰯、です。チキンと言われようと何と言われようと、今日ばかりはこういうアドリブについていくわけにはいかないのです。でも休んだことで気づいたこともありました。リズムチックな曲でもハーモニカとギターだけでも充分楽しめるんだなあと。自分としては今までもたとえば、静かな曲だから入れない、元気な曲だからパーカッション入れるというような、単純な分け方はしてないつもりでしたが、こうしていつも入っている曲から抜けたことで、同じ曲でもいつもとはまたちょっと違った輝き方をするんだ、ということがわかったのは新鮮でいい刺激になりました。音楽は奥が深いなあ。
ちなみに私はメンバーには初詣のことはもちろん、誕生日のこともあえて言わないでおきました。もしそんな情報が知られてしまえば間違いなくネタにされ、無理なタイミングで話しをフラれたりその上で受け流されたりされて致命傷を負い、生還できない可能性が高まるからです。地味ながら必死のサバイバル術。ほんの小さなことが生死を分けるのです。そして案の定、誰にも気づかれることなく通常のライブがおこなわれ、私はなんとか最小限のダメージで帰ってくることができたのです。それでもこの日、僕らの僕らのリーダーは、いつものグレーゾーントークとは趣向を変え、間合いで勝負してきました。さあそれでは次の曲にいこう、というタイミングでのトーク。誰かに似ている気がしてなりません。そんな状態で、もし私の情報が漏れていたら…。こうしてブログを更新することはなかったでしょう。
さて、ステージではなんかやたら私を見ようしてた気がする(妄想?)リーダーとは、極力目を合わせないようにしていたチキンな私ですが、よく来てくださるお客様からはケーキまでいただいてしまいました。手ぶらでいいって言ったのにい。でも大変うれしゅうございます。お祝いの言葉をいただいた皆々さま方も含め、あらためてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。次回からはまたぜひ手ブラで…(←アホ)。

ごちそうさまでした!