ナイスアシスト
近ごろ気になるものといえば電動アシスト自転車であります。あちこちでだいぶ見かけるようになってきましたが、やっぱり楽なんだろうなあ。たしかヤマハが最初に売り出したと記憶してますが、当時は道交法の規制でさほどモーターの力をあげられず肝心の坂道などでは今ひとつだったようです。が、規制緩和で補助力があがったおかげでかなり売り上げがのびているそうでございます。ついこないだも見かけました、というか坂道歩いてたらスイスイ追い抜かれましたオバサマに。しかも前のかごは買い物袋満載で。ワシらが子どもの頃なら間違いなく立ちこぎで左右にチャリンコ振りながらガンガンせめただろうけっこうなのぼり坂だったんですが、スイスイスーダララッタとフツーにのぼっていってしまいました。うーむ。しかも自転車屋さんで聞いたらば、最近のものは補助力があがっただけでなく、下り坂やブレーキをかけたときにはモーターを発電機として使い、バッテリーに充電する機能がついてるというじゃありませんか。回生充電とはやるなあ。子供の頃はチャリンコでけっこう遠くまでいったもんですが、行く手に急な坂や長い坂道があった場合、まず全速力で挑み途中で立ちこぎに変わりやがて力尽きてトボトボと押していくという流れでした。これが電動チャリだったならフツーにスイスイスーダララッタなんだものなあ。とはいえまだ乗ったことがないので、坂道を座ってペダルをこいで上っていけるという感覚がどんなもんなのかまるで想像できません。一度体験してみたいもんであります。そしてもし手にする日がきたらいってみたいところは、かつて通っていた中学校のそばにあった急坂です。地元では地獄坂なんてよばれておりまして、てかもう階段にすればいいじゃないのと言いたくなるような素敵な勾配で、車でも上るときはもちろん下るときもそのままコロンとひっくり返ってしまいそうなスルリとサスペンダーな坂道なのです。そこをフツーにスイスイスーダララッタと走ってみたい。できれば買い物袋満載で。そしたらまだ見たことのない新しい世界が見えてくるかもしれないでしょう。
でも、車以上にコロンといくかもしれないなあ。重心高いし。そしたらまだ見たことのない別の世界が見えてくるかもしれないでしょう。
(むう…買い物袋が散乱している様子は簡単にイメージできてしまう…)
そんなエコでハイブリッドな電動チャリが気になる今日この頃。
でも、車以上にコロンといくかもしれないなあ。重心高いし。そしたらまだ見たことのない別の世界が見えてくるかもしれないでしょう。
(むう…買い物袋が散乱している様子は簡単にイメージできてしまう…)
そんなエコでハイブリッドな電動チャリが気になる今日この頃。
■
[PR]
▲
by cicocico
| 2010-05-31 00:46
|
Comments(4)